100円未満!可愛いブックカバーを激安で手作りする方法

生活

図書館で本を借りた本を持ち歩く時や、資格の勉強の本を持ち歩いて何度も使用する時等、表紙が他人に見られない時はブックカバーが欲しいときがありますよね。

そんな時に無料でブックカバーを自作できる方法をお伝えします。

①Amazon無料ブックカバーを印刷して作る

私自身最近まで知らなかったんですが、何とAmazonが印刷するだけでブックカバーを作れるデータを無料で配布しています!

しかもAmazonの段ボール風のデザインや、現代的な柄が入ったデザイン等、どれもお洒落です。

これをコンビニでカラー印刷したとしても50~80円程度しかかからないです。

PDFファイルなのでスマホでも見ることが出来ますし、セブンイレブンなら「かんたんネットプリント(ユーザー登録なし)」にアップロードすれば事前登録やアプリのダウンロードをせずに印刷できます。

ファミリーマート・ローソンでしたら「Printsmash(プリントスマッシュ)」と言うアプリから簡単にアップロードして印刷できます。

作り方もイラスト付きで説明しているのでわかりやすいです。

ぜひ活用してみてください。

⇒Amazon無料ブックカバーのページを見る

実際にAmazonの無料ブックカバーを作ってみた

実際に作ってみたのがこんなかんじです!

資格試験のテキストなんですが、黄色の表紙にデカデカと文字が表紙に書かれてて嫌だったので重宝しています。

②Bookstyleでブックカバーの無料データを取得して印刷する

Bookstyleと言うサイトでも、印刷して使えるブックカバーのデータを無料配布しています。

Amazonの無料ブックカバーと同じように、印刷するだけです。

ただ、Bookstyleの場合データがzipファイルと言う形式で圧縮されており、ダウンロードした後に解凍しないといけないです。

パソコンで作業するなら簡単なんですが、スマホだとちょっと面倒です。

なのでパソコンを使える環境がある方にはお勧めの方法です。

⇒Bookstyleを見る

③家にある紙袋や布でブックカバーを自作する

家にある紙袋や布でもブックカバーは作れます。

【作り方】手作りブックカバーまとめ|紙、布、革、印刷、文庫本ほか」で詳しく紹介されているので参考にしてみてください。

まとめ

無料で作れるブックカバーで楽しい読書ライフを!

無料で使える北九州市立図書館について紹介した記事もぜひご覧ください。

【ファイナンシャルプランナーに無料相談するだけでゴディバ/ミスド/タリーズの1000円ギフトがもらえます】



プロフィール
この記事を書いた人
ゆりか

ネイティブ北九州人のアラサー。2020年7月ブログ開設。生活コストが安く済む北九州市で収入や支出を最適化して、本当に価値あることにお金や時間が使えるお手伝いをしたいと思っています。知的好奇心強めで、チャレンジや人の役に立つことが好きです。50万円で買った家をDIYで直して月5万円で貸してみたり、6枚1100円(税込)のTシャツを着て堂々とリモートワークしてみたりしています。

ゆりかをフォローする
生活
北九州市で激安生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました