【本体+スタンドで総額7000円未満】サイクロン掃除機スタンドをDIYで自作してみた

DIY
ゆりか
ゆりか

こんにちは。先日買い物に行ったら、鉄パイプが落ちてきて、ドラマでしか起こらない展開をこの身で体験したゆりかです。

掃除機は激安なのにスタンドが3000円するのが気に食わない

先日AmazonでURHARBOR(ウルハーバー)のサイクロン掃除機を4599円で購入しました。

約5000円程度と安いですが、軽くて音もうるさくなくていいかんじです。

インテリアを白、黒、グレー、水色系でまとめているので、部屋の雰囲気にも合います。

 

壁に立ててスマートに収納できるように、掃除機を引っかけられる部品も付属しています。

 

ですが、賃貸物件の為壁に穴をあけるわけにはいきません。

市販の掃除機スタンドを買ってもいいですが、最低でも3000円くらいはします。

別に市販品を買ってもいいんですが、掃除機本体が5000円なのにスタンドが3000円だと、総取得金額の約4割をスタンド代が占めることになります。

それがなんだか気に入らなかったのでDIYで自作することにしました。

市販の掃除機スタンドは金属でできていますが、私に溶接等のスキルはないので、素人でもなんとかなりそうな木材で作ってみることに決めました。

 

サイクロン掃除機スタンドを自作した方法

①寸法を測る

まずは、壁に掃除機と、掃除機スタンドの部品を当ててみて寸法を測りました。

木材で作りますが、失敗したら嫌なのでしっかりと測ってメモします。

↓よく言えば近代芸術のような、雑なイラスト

ゆりか
ゆりか

これは多分、本人にしか解読不能。

②木材を購入&カットをお願い

木材はグッデイで購入しました。

色々見て回って小さめの板一枚とツーバイフォー材を1本買いました。

小さめの板は、厚みがないとスタンドが安定しない気がしたのである程度厚みがあるものを選びました。

写真は撮り忘れました(笑)

 

墨入れやカットが面倒なので、店員さんにカットしてもらいます。

1カット30円くらいだったと思います。

あとは、木材と木材をとめるL字の金具を2つ買いました。

 

値段は覚えてませんが、材料は総額2000円行ってないくらいだと思います。

 

③木材・掃除機との接合部分をねじで留める

木材のカットは済んでいるので後はねじで留めて組み立てるだけです。

木材の目立たない部分にペンで印を入れて、どう組み立てるか決めます。

板とツーバイフォー材をL字金具で固定します。

下穴を開けてねじで留めました。

ゆりか
ゆりか

垂直を取ったり、透明ニスを塗る等、面倒なことは一切やりません

 

あとは掃除機に付属していた接続部品をちょうどいい高さに取り付けます。

 

完成!!!

 

掃除機を収納してみると…

 

掃除機スタンドを自作してみた感想

うまくできるかわからないままテキトーに自作してみましたが、結構いい感じにできたと思います。

本物の木材なので、木目に温かみがありますしおしゃれです。

今回、私は木材に何も手を加えていませんが、塗料やオイルで風合いや色を変えられるので自宅のインテリアに合う掃除機スタンドが作れると思います。

1か月くらい使ってみましたが、特に問題なく使えているので、ぜひおすすめです。

 

【ファイナンシャルプランナーに無料相談するだけでゴディバ/ミスド/タリーズの1000円ギフトがもらえます】



プロフィール
この記事を書いた人
ゆりか

ネイティブ北九州人のアラサー。2020年7月ブログ開設。生活コストが安く済む北九州市で収入や支出を最適化して、本当に価値あることにお金や時間が使えるお手伝いをしたいと思っています。知的好奇心強めで、チャレンジや人の役に立つことが好きです。50万円で買った家をDIYで直して月5万円で貸してみたり、6枚1100円(税込)のTシャツを着て堂々とリモートワークしてみたりしています。

ゆりかをフォローする
DIY
北九州市で激安生活
タイトルとURLをコピーしました