1束50円の激安緑黄色野菜・豆苗を育てて卵黄つくねにしてみた

グルメ

1年遅れで凪のお暇の真似をして豆苗を育ててみた

2019年7月19日~放映されていたドラマ「凪のお暇」

主人公が豆苗を育ててすいとんにしたりしていて、真似するのが話題になったんですが、なぜかそれから1年たった2020年9月に私もチャレンジすることにしました。(遅い)

 

豆苗の育て方

豆苗の育て方は簡単で、上の方を刈り取った豆苗の根っこと種を水に浸けて、日当たりのいい場所に置いておくだけです。

あとは毎日水を替えてあげます。

 

豆苗の生育を観察してみた

9月7日(2日目)

なんかひょろ長いのがいます。

9月9日(4日目)

ちょっと育ってきたけど本当に育つのかな?というかんじ

9月11日(6日目)

ここに来て、一気に育ちました!

9月12日(7日目)

1日でめっちゃ伸びます

9月13日(8日目)

多分ここが収穫時です。売り物の豆苗と同じくらいの背丈になりました。

収穫した豆苗は卵黄つくねにしてみた

収穫した豆苗は、ちょっと得体が知れないので(笑)、刻んで鶏ミンチに混ぜ込んでつくねにしました。

甘辛いタレをかけて、卵黄につけて食べます。

居酒屋風のお料理です。

食べてみたかんじは、普通の豆苗と変わらないかんじでした。

これなら炒め物にしたりスープに入れたりして、普通通り使っていいかなというかんじでしたね!

 

やってみてた感想

①楽しい

1日1回水を替えるのは面倒くさいと言えば、面倒くさいですが、成長していくのを見るのが楽しかったです。

手軽に家庭菜園気分を楽しめるのはよかったです!

 

②安い

豆苗を育てて2回食べれば、1束あたり約50円になります。

色の濃い野菜は高いものが多いので、これはありがたいです。

また、豆苗は工場で作ることができ、生育期間が短く天候に左右されない為、価格が通年安定しています。

かなり経済的な野菜だなぁと思いました。

 

③緑黄色野菜・食物繊維がとれる

緑黄色野菜は、様々な色素が含まれており、その色素が健康や美容によかったりします。

また、食物繊維は食べると人間の腸の中で腸内細菌に分解されて、腸内環境が整ったり、食欲を低下させる物質に変わったりと、美容や健康に重要な栄養素です。

美容や健康に欠かせない栄養素が激安でとれるのが、豆苗なんだと思いました。

ゆりか
ゆりか

わたくし、実は管理栄養士です。(本物)

最後に

豆苗、まだ育てたことが無い方はぜひ育ててみてください!

【ファイナンシャルプランナーに無料相談するだけでゴディバ/ミスド/タリーズの1000円ギフトがもらえます】



プロフィール
この記事を書いた人
ゆりか

ネイティブ北九州人のアラサー。2020年7月ブログ開設。生活コストが安く済む北九州市で収入や支出を最適化して、本当に価値あることにお金や時間が使えるお手伝いをしたいと思っています。知的好奇心強めで、チャレンジや人の役に立つことが好きです。50万円で買った家をDIYで直して月5万円で貸してみたり、6枚1100円(税込)のTシャツを着て堂々とリモートワークしてみたりしています。

ゆりかをフォローする
グルメ
北九州市で激安生活
タイトルとURLをコピーしました