北九州市に住むならどこ?地元民が考える考慮すべきポイント2つ

生活

移住・引っ越し…北九州市に住むならどこ?

ゆりか
ゆりか

北九州市に住むならどこが良いだろう?

こんにちは。

今回は外からのイメージがやたら悪い北九州市で、どこに住むのがおすすめなのかを地元民の私が考えてみました

この記事は下記に当てはまる方におすすめです。

この記事をおすすめしたい方
  • 会社の人事異動等で北九州市に引っ越しする方
  • 北九州市への移住を考えている方
  • マンションや戸建てを北九州市で購入しようとしている方

なお、進学で北九州市に住む方は想定していません。進学で北九州市に住む方は、学校の近くに住むのがおすすめだからです。

今回の記事ではファミリーで北九州市に住もうとしている方や、ある程度長い期間北九州市に住もうとされている方を想定して、本気で選ぶ基準を考えました。

   

北九州市に住むならどこ?考慮すべき2つのポイント

北九州市に住むなら考慮すべきポイントは下記の2つかなと思っています。

下記の2つ以外は、「スーパーが近いか」・「予算内か」等、普通に家を選ぶときのポイントで考えればいいと思います。

①鹿児島本線の駅に徒歩や自転車で行ける場所か

北九州市に住むのにあたって大事なのが「鹿児島本線の駅に徒歩や自転車で行ける場所か」だと思います。

もちろん、鹿児島本線の駅に徒歩や自転車で行けなくても、人気があるエリアはたくさんあるんですが、私はこれが大事だと思います。

なぜかと言うと、長い目で見た時に進学や就職の幅が広がるからです。

 

鹿児島本線の駅が簡単に利用できる場所に住んでいると、福岡市への通勤や通学が容易に可能です。

快速電車・特急電車・新幹線の全部かいずれかを利用できます。

北九州市だけで考えると進学先や就職先はかなり狭まりますが、福岡市まで見られるとかなり広がります。

その為、長い目で見た時に自分や家族人生の選択肢が広がると思います。

 

また、鹿児島本線はバスや他の路線電車よりも終電が遅いです。24時すぎまで電車があります。

その為、飲みに行った時や旅行に行った時等に、タクシーを使わずに家まで帰ることができるので交通費を節約できます。

それは北九州市で働いていてすごく感じました。鹿児島本線沿線じゃない方は終電が早いので飲み会を途中で抜けたり、駅が遠ければ親に迎えにきてもらったり、タクシーに乗ったりと大変そうに感じました。

  

ちなみに、北九州市内にある鹿児島本線の駅は下記の通りです。

  • 門司港駅
  • 小森江駅
  • 門司駅
  • 小倉駅
  • 西小倉駅
  • 九工大前駅
  • 戸畑駅
  • 枝光駅
  • スペースワールド駅
  • 八幡駅
  • 黒崎駅
  • 陣原駅
  • 折尾駅

最近だと、福岡市への通勤・通学がしやすいと言うので、「黒崎駅」や「折尾駅」エリアの人気が高まっているそうです。

戸畑駅」や「九工大前駅」、「門司駅」は、主要駅の小倉駅に近く、住みやすいと人気のエリアです。

自分がもしマンションを買うなら、この辺りの駅に徒歩で行ける範囲で買うと思います。

便利ですし、マンションが不要になって売ろうと思ったときにすぐ売れそうだからです。

 

②荒れている地域じゃないか

北九州市だと、東京のように私立の学校に行く文化があまりないので、お子さんは公立の学校に行くことになります。

その際に、荒れている地域だと、学級崩壊していたり不良が多かったりするようです。

どういうところが荒れているかと言うと、繁華街の近くで水商売の親が多い学校だそうです。

北九州市内で小学校教師を現役でしている友人が言っていました。

そういう学校だと荒れがちで、親が子どもを放置して満足に食べ物を与えていなかったり、子どもが不良化してしまっている、学級崩壊していることが多いそうです。

なので、オフィス街の近くで便利かもしれませんが、繁華街の近くに住むのはお子さんがいる家庭にはあまりおすすめじゃないかなと思っています。

 

あとは、あまり大きな声で言えませんが「被差別地域」がある学区も、ちょっと不良が多めだったりする傾向があるそうです。

私の友人は、中学生の時被差別地域のある学区に住んでいて、不良が学校の窓ガラスを片っ端から割ってしまったことがあるそうです。

私自身は差別はしていませんが、事実としてそういう傾向があると感じています。

ここに書いていいものか迷いましたが、事実なので書きました。

 

今時は、不動産屋さんに聞いてもそういうのは教えてはいけないことになっているので、自分が住みたい地域が荒れている地域かどうかを普通に聞くと良いと思います。

同じ区内でも、そういう荒れている地域と、転勤者から人気の地域とが混在しているので、聞いてみるのが一番だと思います。

そういうのを聞くと、小倉北区の大手町等、やたら地価や家賃が高い地域を勧められる可能性がありますが、荒れてなければOKです。

北九州市は外部の方が思ってるほど怖い地域ではありません(笑)

 

賃貸物件を探す・借りるならキャッシュバック賃貸がおすすめ

北九州市は家賃が安めなので、他の地域から転勤で来られた方にとってはかなり家賃が割安に感じるかと思いますが、さらに安くする方法があります。

キャッシュバック賃貸」を経由して不動産会社さんに問い合わせをすることで、契約をする際にお金(お祝い金)がもらえます。

私の夫は、物件探しの際に色んなサイトを見ていましたが、問い合わせはきっちりキャッシュバック賃貸から行って、お祝い金をもらっていました笑

掲載物件数も結構多くて、2022年2月27日現在、北九州市内で1万件以上載っていたので十分だと思います。

物件のお問い合わせはキャッシュバック賃貸からされるのがおすすめです!

 

最後に ~北九州市民はよその地域の人に寛容~

ちょっと物騒な話もありましたが、基本的に北九州市民はよその地域から来られた方に寛容です。

日本国内の地方都市には、よそ者をなかなか認めてくれない陰湿な地域があったりするようですが、北九州市民はそんなことはないです。

よその地域から来た方がいたら、普通に面白がって、色々話を聞きに行くイメージです。

九州の北部にある街で、港町(門司港)が栄えていたこともあり、人の行き来が多い街だったからかもしれません。

ゆりか
ゆりか

移住者には市からお金が出るしおすすめです!

【ファイナンシャルプランナーに無料相談するだけでゴディバ/ミスド/タリーズの1000円ギフトがもらえます】



プロフィール
この記事を書いた人
ゆりか

ネイティブ北九州人のアラサー。2020年7月ブログ開設。生活コストが安く済む北九州市で収入や支出を最適化して、本当に価値あることにお金や時間が使えるお手伝いをしたいと思っています。知的好奇心強めで、チャレンジや人の役に立つことが好きです。50万円で買った家をDIYで直して月5万円で貸してみたり、6枚1100円(税込)のTシャツを着て堂々とリモートワークしてみたりしています。

ゆりかをフォローする
生活
北九州市で激安生活
タイトルとURLをコピーしました